塗料について
-
無機塗料とはどういったものですか?
無機塗料とは二酸化ケイ素などの無機物(酸化物)を主原料とした塗料です。炭素を含む有機物を原料とした有機塗料は紫外線により劣化しますが、酸化物を主原料とした無機塗料は紫外線により酸化劣化しません。そのため長寿命でとても経済的です。
-
水性塗料とはどういったものですか?
水性塗料とは一定の限度の清水で希釈可能な塗料の総称を言います。
塗装中や乾燥中の臭気が少ないなどの特徴があり、揮発性有機溶剤(VOC)を使用しないためシックハウス問題が発生せず、環境にやさしい塗料です。 -
大手塗料メーカーの無機系塗料とは何が違うのですか?
一般的には有機塗料のバインダーに無機質顔料等を混合したりしているようですが、無機質成分の比率は20%~50%程度であり、有機と無機のハイブリッド塗料と言えます。弊社で取り扱っている無機塗料は無機質の材料比率が90%以上となっています。
-
「セラミカ」は有機塗料のように燃えますか?
無機質材料で塗膜ができていますから燃えません。国土交通省の不燃材料に認定されております。火災の際に、有機塗料のように有害ガスを発生しませんし、溶剤も水ですから、保管中や塗装作業中も全く引火の心配はいりません。
-
無機塗料は昔からあるのですか?
古代の塗装はある意味、すべて無機顔料です。有機物(合成樹脂)のなかった時代には、たとえば何万年も前に描かれた壁画などはすべて無機の顔料で描かれていたといえます。弊社で取り扱っている無機塗料は約50年前に開発されたものであり、そのため30年前に塗装され今も塗りかえが行われていない建物も現存します。
-
打ち放しコンクリートやプレキャスト(PC)コンクリートの表面にクリヤーを塗りたいのですが。
「セラミカ」にはクリヤー材があります。溶剤が水(H2O)で主成分がケイ酸SiO2)のため、コンクリート成分の水酸化カルシウム(Ca(OH)2)と反応してケイ酸カルシウムが形成されます。そのため、表面が緻密で親水性になり、汚れにくくなります。
その他
-
見積りは無料ですか?
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。